2017.11.4(土)狩野川 River SUP DAY2
朝はコーヒーから始まる。
手製のアルコールバーナーに油を入れ、SNOW PEAKのカップで湯を沸かす。
mont-bellのコーヒーフィルターに挽きたての豆、今日はガテマラ。
コーヒーミルで挽き、アツアツのお湯を注いでいく。
最初は万遍にお湯を粉に含ませ、30秒ほど蒸らす。
お湯で「の」の字を書きながら、500円玉ほどの大きさで湯を注いでいく。
いい香りだ。
朝は挽きたてのコーヒーに限る。
この酸味が強いところがたまらない。
伊豆、狩野川は今朝も滔々と流れている。
朝食に一食100円のクラムチャウダーリゾットを作る。お湯を入れて3分でできる優れもの。アルファ米で早いのだが、アウトドアショップで売られている500円ほどするものよりよっぽど安く、しかも早くて旨い。姉妹品に「エビのビスク」もある。次回はそれを試そう。水野はうまいうまいと感動していた。コーヒーを4杯と朝食でアルコールが尽きた。丁度の量だった。
SUPを膨らまし、出発の準備だ。水野は三島で行うゴルフコンペの為、ここでお別れ。がんばれ、楽しんで!
【おすすめの携帯食だ。安い早い旨い】
【静かなる狩野川、旅立ちの朝】
バッグパックをSUPバッグで包み前方のバンジーコードに結び付け出発。
少し曇りと、向かい風。
バランスが悪くなるため、SUPをSTARBOARDのRACERからTOURINGに変更。幅が26インチから30インチへ広くなり安定感が増す。それでも荷物が重く安定感は悪くなった。
一人のSUPも気持ちいい。
まだ朝の気温で肌寒いが、漕いでいるうちにだんだん身体が暖かくなり、
いつものことながら、ビールとワインで乾杯。
昨日下っている川なので、難所ポイントも全て頭に入っている。
極楽な2時間半をのんびり行こうぜ。
0コメント