2018.01.28 14:362018.1.27(土)~28(日)Bush Craft Camping今回は、ラグビー部先輩のHさんとpack-raft&campingに雪の残る秩父の荒川へ。東京、さいたま市は先週大雪に見舞われ交通機関が大混乱し、20cm~30cmの積雪に見舞われていたので、秩父の山間部はさぞかし大雪がいまだに残っているだろうと雪中キャンプのつもりで来たのだが、全く雪が少ない、いや、ほとんど無い。周りの山々で雪雲が逆側に雪を降らせ反対側は影響がなかったのか。そういうことで波久礼駅...
2018.01.13 02:502018.1.13(土)~14(日)ブッシュクラフトキャンプin波久礼今年最初のパックラフト&キャンプは1月13日、14日の二日間でいつもの荒川上流、上長瀞~波久礼へ向かった。11時ごろに出たので到着は13時になってしまい、準備して出発は14時になってしまった。今までバーナーと燃料(ガソリン、燃料用アルコールなど)を持参してきたが、今回からそういうものは持参せず、河原に落ちている流木で全て賄おうと考えている。要するに焚火燃料で湯を沸かし、飯を食らう。より、自然に近づ...
2017.12.23 15:282017.12.23(土)~24(日)上長瀞~波久礼【0°の冬季テント泊】昨日は息子とスターウォーズを見てきた。終わったのが24時のため立ち飲み居酒屋に寄る。キャッシュオンの店で酎ハイを一杯ずつ飲む。既に厨房は火を止めており、乾き物のみの販売となっており、ポテトサラダとマカロニサラダを注文、30分程でラストオーダーとなり帰路につく。早朝は起きれず、上長瀞に着いたのは13時。準備に1時間かかり出発は2時。かなり太陽も西に傾いてきていた。今回はSAYE...
2017.12.17 14:112017.12.16(土)~17(日)上長瀞~波久礼(1N2D)【700gのツエルトテントCROSS OVER DOME】浦和駅で電車の発車まで8分ある。急いでトイレへ。用を終え、階段を駆け上がり電車に飛び乗る。何とか間に合った。座席に座り、残り少ない服部文祥「ツンドラサバイバル」を読む。水を飲もうとバッグパックのサイドポケットを手探るとボトルが無い。しまった、トイレから出るときにドアに引っ掛けて落としてしまった。これが全てのけちの始まりだと全く気付かなかった...
2017.12.02 14:252017-12.2(土) Packraft 上長瀞~波久礼(1D)【長瀞の最後の瀬へ】今日もいい天気だ。明日は用事があるため1day tripで上長瀞にパックラフティングに行く。自宅を10時半頃にパックラフトの入ったバッグパック(およそ15kg)を背負い家を出て、浦和から熊谷に向かう。熊谷で秩父鉄道に乗り換える。その改札口に「本日の長瀞ライン下りは渇水のため中止です。」と出ている。雨が降っておらず水量が少ないのだ。ライン下りの船がいなくて下りやすいな、と思う。上...
2017.11.24 20:492017.11.25(土)~26(日)荒川源流行(1N2D)朝5時に電気つけっぱなしで目覚める。気温は3度。寒い、眠い。今日は荒川の源流までトレッキングしテンカラでヤマメ釣りをして、荒川を徒歩とパックラフトで下ってくる旅だ。昨日の残り物で軽く朝食を済ませ、6時に家を出る。6時18分の浦和発に乗り、熊谷で乗り換え秩父鉄道の終点、三峰口駅に8時42分到着。駅を出て向かいのバス停で9時の西武バスに乗り、川又まで35分。バスの中は登山者らしき人々が10名ほど乗り合...
2017.11.19 09:432017.11月 長瀞パックラフト(1N2D)メールを見ると、NIKON修理センターからカメラの修理が終わり取りに来てくださいとのメッセージが届いていた。今日は長瀞へSUPで下れるコースの下見をしに荒川上流の上長瀞へキャンプに行く予定だった。「取りに行かないと今回のキャンプを写真に収められないな。」と思い、雨の中パックラフトとキャンプ道具をGREGOLYのバッグパック「Reality」に詰め込みそのままのスタイルで銀座に向かった。案の定銀座は...